先日、ご来店いただいき、ご成約いただいたお客様の新居へと納品に伺いました。
とても素敵なお宅でした(^・^)
まずは、生命の樹のザグロスギャッベ
そして、グランデシルク絨毯
とっても可愛いお嬢様も一緒に撮影させていただきました。
M様、とっても素敵です。
ありがとうございました。
先日、ご来店いただいき、ご成約いただいたお客様の新居へと納品に伺いました。
とても素敵なお宅でした(^・^)
まずは、生命の樹のザグロスギャッベ
そして、グランデシルク絨毯
とっても可愛いお嬢様も一緒に撮影させていただきました。
M様、とっても素敵です。
ありがとうございました。
静岡のギャッベ、じゅうたん、キリム専門店の、アートラインとパシャGofukucho店では、2月が決算月のため、
2/15(土)~2/29(土)の15日間で決算セールを開催します。
今年はうるう年のため、2月29日まであるんですよね!
早いもので、アートライン本店は14周年、パシャ呉服町店は5周年の決算セールになります。
日ごろのお客様のご愛顧に感謝を込めて、お買得商品をたくさんご用意させていただきました。
25年以上の豊富な経験をもつ、オーナーが、イランとトルコの自社工房で製作したギャッベ、キリム、じゅうたん
現地で目利きして集めたアンティークのギャッベ、キリム、じゅうたんを、各店舗たくさんご用意しております。
当店通常価格から50%OFFにある商品もございますので、掘り出し物を探しにいらして下さい。
消費者還元事業の対象店舗でもありますので、さらにお得にお買い物をしていただけます。
この機会に是非ご利用くださいませ。
スタッフ一同、お待ちしております。
セール会場:アートライン本店
静岡市駿河区東新田2-16-25
TEL 054-201-9945
11:00~18:00 火曜定休日
www.artlinekilim.com
パシャGofukucho店
静岡市葵区呉服町2-2-4(静岡市呉服町通り、静岡伊勢丹近く)
TEL 054-266-4662
10:00~19:30 無休
www.pasa-pasa.com
本日から2月14日までの8日間、ザグロスギャッベ展 in パシャ呉服町を開催中です。
静岡市の呉服町通り、静岡伊勢丹まで徒歩1分の場所にある「PASA」
たくさんのザグロスギャッベを展示してお待ちしております。
ギャッベはこんなふうに一目一目、手結びで織っています。
展示会期間中は、パシャ呉服町でギャッベを織る機もご覧いただけます。
タイミング良ければ体験できますので、会場で聞いてみてくださいね!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
昨日あたりから冬将軍到来で、静岡市も冷えております。
こんな日は、あたたかいギャッベで家族団らんがいいですよね。
さて、静岡市呉服町通りのギャッベ、キリム、絨毯を扱う専門店「パシャ呉服町」では、
明日2月7日(金)~2月14日(金)の8日間、「ザグロスギャッベ展」を開催いたします。
会場は、静岡市葵区呉服町2-2-4、静岡市呉服町通りを静岡伊勢丹方面に進んでください。静岡伊勢丹まで徒歩1分の場所です。 (TEL 054-266-4662)
静岡市一番の商店街、呉服町通りに店舗をオープンし、ギャッベを常設して6年目ですので、お馴染みのお店と思って下さる方も多いと思います(^-^)
最近来店したばかりというお客様も、是非再来店して下さいね。
入荷したばかりの新作ギャッベもたくさん見ていただけます。
ギャッベを織る機も置いていますので、タイミング良ければ結び方などもお見せしますよ。
展示会期間中は、弊社オーナーのアリ ウチュムも常駐いたします。
世界屈指の絨毯生産国トルコに生まれ、絨毯を稼業とする父から絨毯の基本を教わり、数多くの絨毯を見て触れて育ちました。
1998年に初来日してからは、日本全国の三越や高島屋などの有名百貨店にて販売経験を積んできました。
2006年からは、静岡市を拠点に全国でギャッベや絨毯の素晴らしさをご紹介しています。
その傍ら、トルコとイランには自社工房を構え、糸を染め、ギャッベや絨毯を織り、仕上げまでを行っていますので、ギャッベや絨毯などのことは熟知しています。
ただ仕入れてきて販売しているだけではありません(^_^)/
疑問に思っていることを聞いてみてくださいね!
2020年最初のザグロスギャッベ展に是非お越しください。
そして、お気に入りの1枚を見つけてくださいね。
ご購入後のお困りのことがあれば直ぐに聞いて下さい。
アフターフォーローもお任せください。
数年後のクリーニングもお任せください。
長く使っていただく一生物ですので、近くのギャッベ専門店が安心です!!
アリ ウチュムをはじめ、パシャ呉服町スタッフ一同お待ちしております。
1月も半ばを過ぎての今年初めての投稿です(^_^;)
遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。
さて、今年初めての投稿は、トルコにある自社工房で織り始めているトルコギャッベについて。
ベテランの織り手の女性たちが頑張って織ってくれています。
ギャベを織る大きい機
こんなふうに織っています。
どんなギャベが出来上がるのか楽しみですね。
ご希望の方がいらっしゃれば、織ってる写真付きでお渡しできますよ(^-^)
アンゴラ羊と仔羊の毛を混ぜたとても柔らかいウールで織っています。
また出来上がったらご紹介させていただきます。
乞うご期待!
本日が仕事納めです。
銀行関係、年賀状
例年通りにバタバタと一日が過ぎてしまいました。
皆さんはどんな一年でしたか?
2019年の日本は、令和という新しい年号に変わったり、消費税増税があったり、いろんな変化がありましたね。
景気がいいという感じではなかったような気もします。
2020年に期待をしたいものです。
アートラインは来年1月4日から営業いたします。
尚、呉服町パシャは、1月2日が初売りです。
皆様、是非ご来店ください。
2020年も、アートライン、パシャ呉服町、アートハウスをよろしくお願いいたします。
12月に入りました(^◇^;)
2019年も後1ヶ月をきってしまいましたね!
終わり良ければ全て良し!とも言います!
残り有意義に過ごしたいものです( ̄▽ ̄)
さて、ARTLINEとPASA GOFUKUCHOでは、明日6日から歳末セールが始まります!
店内の全商品がセール対象ですよ。
旭川家具の展示品セールも同時開催!
日本の家具職人が作る、北欧デザインの素敵な家具です!
お得に手に入れるチャンスは滅多にありませんよ!
一点ものです!
お早目に見にいらしてくださいね(^。^)
お待ちしております(^。^)
ザグロスギャッベ展 in ARTLINE & PASA の お知らせ
日時:2019年11月22日(金)~12月1日(日)
場所: ARTLINE 静岡市駿河区東新田2-16-25
TEL: 054-201-9945
PASA GOFUKUCHO 静岡市葵区呉服町2-2-4
TEL: 054-266-4662
只今、本店ARTLINEと呉服町店PASAにて「ザグロスギャッベ展」を開催中です。
ザグロスギャッベ展は、明日まで。
15年以上前になりますが、初めてイスタンブルを訪れた時に撮った写真です。
イスタンブルのARTLINEという絨毯屋さんに、obiという猫が住みついていました(*_*;
obiはキリムが大好きなようで、気持ちよく昼寝をしていました。
天然のウール素材と草木染が気持ちいいんですね。
そして、ARTLINEでご購入いただいたお客様にも、お写真をいただいていますので、ご紹介します。
ラブラドール・レトリバーのエディは、とっても物静かでお利口さん。
そしてこのグリーンのギャッベがお気に入りです。
彼は、弟分のラブラドールと2匹の猫ちゃんと、うさぎさんも一緒のなのだそう。
みんなギャッベがお気に入りみたいです。
風景デザインのザグロスギャッベの上で戯れる猫ちゃんたち
かわいいですね!
ギャッベとは少し違う雰囲気のシラズ絨毯を上品に歩いていらっしゃる猫さん
絵になりますね(^-^)
今、日本でも動物と一緒の生活をされている方が多いですよね。
家族です
一緒にギャッベや絨毯を楽しんでくださいね!
ザグロスギャッベ展 in ARTLINE & PASA の お知らせ
日時:2019年11月22日(金)~12月1日(日)
場所: ARTLINE 静岡市駿河区東新田2-16-25
TEL: 054-201-9945
PASA GOFUKUCHO 静岡市葵区呉服町2-2-4
TEL: 054-266-4662
只今、本店ARTLINEと呉服町店PASAにて「ザグロスギャッベ展」を開催中です。
ARTLINEの自動ドアは、本日復旧予定です。
ご来店のお客様には、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
さて、一生物のギャッベや絨毯も使っているうちにメンテナンスは必要になってきます。
食べ物、飲み物をこぼしてしまった。
掃除を繰り返す間に房が切れてしまった。
横がほつれてしまった。
こんな場合でも、
ARTLINEとPASAは、クリーニングも修理も対応させていただきます。
現地の技術のある職人が施工しますので、ご安心ください。
クリーニングは、毛足の中に入り込んだ埃まできれいにし、ブラッシングします。
そんなに汚れていないと思っても、クリーニングして返ってくると見違えますよ!
家の中ですと、素足で乗ったりしますので、数年に1度はクリーニングをお勧めします。
なにより気持ちいいです!!
修理もほとんどのことは承ります。
これまでの施行例をご紹介します。
ペルシャシルク絨毯、20年以上使われていたお客様ですが、長年の間に掃除機などで房を吸い込んでしまい、数か所が切れてしまいました。
すべての房を入れ替えて、若返りました。
ペルシャシルク絨毯、20年以上使われているお客様ですが、エッジという横の部分が切れてしまいました。シルクの細い糸で、もう一度やり直しました、
イランウール絨毯。房の府分の解れがありましたので、房を解きました。
きれいによみがえりました。
ギャッベの房部分が切れてしまったため、房をしまい込む施工をしました。
クリーニングや修理をすることで、もっともっと長く使えます。
ARTLINEとPASAは、困ったときに直ぐに相談できる専門店です(^_^)/
ザグロスギャッベ展 in ARTLINE & PASA の お知らせ
日時:2019年11月22日(金)~12月1日(日)
場所: ARTLINE 静岡市駿河区東新田2-16-25
TEL: 054-201-9945
PASA GOFUKUCHO 静岡市葵区呉服町2-2-4
TEL: 054-266-4662
只今、本店ARTLINEと呉服町店PASAにて「ザグロスギャッベ展」を開催中です。
明日、火曜日は本店ARTLINEは定休日となります。
呉服町店PASAは営業しておりますので、是非ご来店くださいませ。
今日は、ギャッベのことから少し外れて、ギャッベの産地イランのことを。。。
日本のテレビなどではあまり紹介されることがない国ですので、いったいどんな国なんだろうと思われている方も多いのではないでしょうか?
まだ、日本から観光で行かれる方も少ないと思いますので、より入ってくる情報は少ないですよね。
私も、仕事で一度渡航したことがありますが、何しろ情報がなかったので、危険な国なのではないかと不安だった記憶があります。
ただ、実際に行ってみると、全然危ない国という事はなかったです。
鮮明に覚えているのは、
イランに到着した途端に、女性たちが機内でスカーフを被ったこと
帰りの機内に乗り込んだ途端に、一斉にスカーフをとったこと
空港での出国検査が、男女別々の部屋だったこと
案内してくれる人を含めると、男性3人の中に女性が私一人だったのですが、街歩きしている時に背後から風紀委員風の女性に、ぐいっと腕を掴まれ振り向かされた覚えがあります。
日本人だとわかると、「Sorry!」と言い、去っていきましたが・・・
何か勘違いされてしまったようでした(*_*;
数日間の滞在でしたので、印象に残っているのはこの程度でした。
写真がありましたので、載せます。
少しでも様子が伝わればいいですが!
テヘラン市内
クロネコちゃん
ヘルセポリスという遺跡
屋台で賑わっています